このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります
詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL 047-359-6850
受付時間:平日9:00〜19:00
ご相談・お問い合わせ
特徴
技工物の紹介
技工士の紹介
お知らせ
ご相談・お問い合わせ
ユニコ
デンタル
ラボラトリー
実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください
21年間院内ラボで勤務させていただいた経験を生かし患者様一人一人のご要望に応えられる様 心を込めて制作しております。
咬合・シーケンシャルオクルージョン・審美歯科・インプラント・コンビネーション義歯・治療計画などの難症例にも対応しております。
技術の研鑽に励み、高い品質を提供させていただけるよう日々邁進しております。
ユニコデンタルラボラトリーの特徴
精密技工を目指して
歯科技工士を始めた頃からマイクロスコープ技工を行ってまいりました。チェアータイムをできる限り減らせるようマルチダイシステムを用いて30ミクロの範囲で精密技工を行っております。
積極的に歯科医院様・患者様と関わる
一口腔単位の治療と捉えております。
患者様のシェードテイキングやレントゲンなどの状態を考慮してマテリアルの選択などのご相談に対応しております
シェードテイキングにも距離に応じて 対応致します。
シーケンシャルオクルージョン
顎運動・骨格から審査・診断のデーターを元にして咬合状態の改善を図ります。
SAM・リファレンスSLの全調節性咬合器を用いて個々の患者様の角度を付与して制作します。
通常の補綴には、前方・左右側方・後方とすべての運動経路の確認しております。
シーケンシャルオクルージョン
顎運動・骨格から審査・診断のデーターを元にして咬合状態の改善を図ります。
SAM・リファレンスSLの全調節性咬合器を用いて個々の患者様の角度を付与して制作します。
通常の補綴には、前方・左右側方・後方とすべての運動経路の確認しております。
技工物の紹介
ボタン
メタルセラミックス
患者様の要望に応えて、
プロフェッショナルセラミックス
(写真からデーターの分析)
シェードガイドベース製作と取り揃えております。
オールセラミックス
ジルコニアセラミックス・フルジルコニアセラミックス・E-maxなど、症例に合わせて選択しています。
支台歯・歯列・欠損の状態でセレクション出来ます。
デンチャー
総義歯は基準を重視して制作しております。
重合は松風のフィットインジェクター使用しております。フレキシブルデンチャー・インプラントロケーターなど制作もしております。
インプラント
プロビジョナルによるティシュマネージメントに積極的に関わっております。
取り扱いメーカーはストローマン・ノーベル・3i・
京セラ・ジーマ・など、ご要望により対応させて頂きます。
一口腔単位
ひとりひとりの患者様の口腔内の状態を
先生・患者様状態を考慮してマテリアルの選択
など設計・咬合の状態などを改善しております。
パーシャルデンチャー
コンビネーションによるPMFのミリングから
金属床の設計・鉤歯の状態に合わせたクラスプの
デザインなどを承っております。
セラミックスの色調
シェードはA1ベースに切端に透明感を入れて
自然界を出しています。患者様のご希望に応えることさせて頂いております。
セラミックスの色調
セラミックスの色調は患者様の希望を優先しております。ホワイトニングシェードも各種取り揃えております。
セラミックスの色調・形態・デティール
セラミックスの色調・形態・デティールは患者様の希望に寄り添い決めて頂く事が出来ます。
前歯部のインプラント
インプラントはカスタムアバットメント・プロビジョナルの歯肉形態などケースに応じて積極的に参加しております。
オールセラミックス
ジルコニアセラミックス・フルジルコニアセラミックス・E-maxなど、症例に合わせて選択しています。
支台歯・歯列・欠損の状態でセレクション出来ます。
技工士の紹介
岡田 光司
「ユニコ」は唯一無二と言う意味です。
患者様との一期一会の出会いを大切に
長期に渡り支えていくことを目指しております。
経歴
平成3年 4月 愛歯技工専門学校卒業
平成7 4月 国際デンタルアカデミー卒業
平成7 4月 萌歯会 長谷川歯科医院 入社
平成28 4月 萌歯会 長谷川歯科医院 退社
同年 4月 ユニコデンタルラボラトリー 開設
平成7 4月 国際デンタルアカデミー卒業
研修会・所属
国際デンタルアカデミー卒業
ITI インプラントスパーストラクチャーコース
へラウス ZLアタッチメントコース
第2 秋山ミリングデンチャーコース
第1回横浜 片岡道場
臨床研究会 順次誘導咬合 シーケンシャルオクルージョン
PDS研究 SOS研究会 技工士会 会員
へラウス ZLアタッチメントコース
ご相談・お問い合わせ
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
Message
お名前
お電話番号
メールアドレス
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
ご希望の連絡方法
メール
電話
ご相談・お問い合わせ内容
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。
<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=1019818098525170&ev=PageView&noscript=1">
<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://tr.line.me/tag.gif?c_t=lap&t_id=11140fce-64a6-443c-848e-0cb7862efceb&e=pv&noscript=1">